工程表の工夫とノウハウ~先読み準備でトラブル防止

安心感がアップする!工程表の工夫とノウハウ

リフォーム経営の実態を明らかにする企画のテーマは「工程表」。各社工程表作りにおいてどのようなツールを使い、どんな工夫を凝らしているのか。7社を調査しました。



トミオ
先読み準備でトラブル防止

新築事業と大規模リフォームを中心に手がけるトミオ(千葉県千葉市)は、自社の施工管理システム「お家ポータル」を活用した工程管理を行っている。常に先読みし、こまめに情報共有することでトラブルを防いでいるという。

同社で工程表を作成する際に使用するソフトは、プロジェクト管理ツールのMicrosoft Project8.0だ。セルに日程を打ち込むと、自動で表に反映される仕組み。特に納期のかかる設備や、施工に影響が出やすい部材に関しては納品日も記載しておき、確認漏れを防ぐ。契約してから3週間後に着工となるのがベースのため、材料によっては先行発注したり、事前発注の可否を確認している。基本的には業者も施主も同じ工程表を共有する。現場監督の堤伸太郎さんは、着工の1週間前までには工程表を仕上げるようにしている。

▲日程変更により追加した作成仕上げ工程表


「悩んだときは、過去の似たような物件を参考にすることが多いです。予備日を設けるのはもちろん、お客様にも事前に伝えておいたうえで、変更時には再度作成し、早めに説明をしています」(堤さん)

工程表はFAXで送付後、電話確認を怠らず、連絡が一方通行にならないようにしている。工事中の職人・施主らとのやりとり等、全体で共有すべき事は、「お家ポータル」を活用し、個別での連絡は電話やメール等で、と使い分けている。他にも、設備の納品業者とも共有し、納品日を入力してもらうことで納品漏れがないよう気を配る。

「リフォームの場合、解体の占める割合が多いのですが、どの位かかるか見えにくい。そのためコミュニケーションが重要です。解体しながら木工事を進行する大工さんと常に状況確認し、設備・電気屋さんとこまめに連絡を取り日程調整を行うことで、無駄になる日を作らないようにしています」(堤さん)


お話をうかがったのは…

▲トミオ(千葉県千葉市)現場監督 堤伸太郎さん



リフォマガ2021年3月号掲載



⇓⇓同じテーマの記事を読む⇓⇓

年間購読(毎月15日発行・購読料8,800円)のお申込はコチラ

バックナンバーのご購入はコチラ

リフォマガのご案内はコチラ

リフォマガ

『リフォマガ』は、株式会社リフォーム産業新聞社が発行する現場担当者向けの情報誌です。 リフォーム営業マンに役立つ営業テク、現場調査の方法、商品情報を発信します。 雑誌『リフォマガ』は毎月15日に発行。年間購読料8,800円。(税込・送料込)

0コメント

  • 1000 / 1000