現場に毎日行けない!だからこそ、行くタイミングが大切!
リフォーム現場管理はココがとっても重要!
ユニットバスからユニットバスへの交換工事は短期間に多くの工程をこなす工事だ。人の出入りが多い上に、大きい部材を扱うため、しっかり養生されているか確認しよう。既存の浴室がユニットバスという現場はマンションリフォームでは一般的だが、戸建て住宅に於いても一般的になりつつある。ここでは既存浴室がユニットバスという戸建て住宅を想定して、工事の流れと注意点を解説しよう。
《ユニットバス解体》窓や配管への傷付けに注意
パーツを順番に外していく
出入り口となるドアから撤去
解体は、作業の出入り口となるドアから撤去します。次に洗面所側に設置されているドア廻りの三方枠を下枠ともに撤去して開口を広げます。内部はまず浴槽から撤去し、天井パネル、壁パネル、窓枠と順番に外していきます。窓枠を外す時は窓ガラスを割らないように注意します。
配管のみ残して全て撤去
床のパネルは浴槽側と洗い場側の2つに分かれているので、それぞれ撤去します。この時、下にある給水管や給湯管などを傷付けないように注意します。天井や壁にフレーム(イラスト参照)がある場合は撤去します。換気扇のダクトも抜いて配管のみ残した状態にします。
【ココが大事】
- 既存の給水管・給湯管に傷を付けないよう、注意しながら解体する。
- 天井からぶら下がっている電気配線は、垂れ下がらないように巻き上げて束ねる。
- 下のイラストのように石膏ボードが張ってある場合は撤去する。
【施主はココが不安】
“浴槽、大きいから運ぶのも大変ね”
そうですね。大きい上に重さもありますので、2人で運びます。曲がり角で壁にぶつからないよう誘導するなど皆で協力します。
→通路の養生テープがめくれていないかなど、事前に確認しましょう。つまずくと大変です。
“古い給水管とか、そのまま残しちゃうの?”
古い給水管と給湯管は鉄管で、内部に大分サビがついていました。今回の工事では浴室内部の古い鉄管は撤去いたします。また排水管も劣化していますので、位置を移動する際に交換いたします。
→給水管と給湯管が鉄管や鋼管の場合、内部がサビでほとんど塞がっていることもあります。管を撤去する範囲は現場により違いがあります。またマンションでは、全体でライニング工事(給水・給湯の管内部のサビをとってコーティングし、管を長持ちさせる工事)を行っているところもあります。この場合は内部がきれいです。
【くりっきーの体験談】
「ユニットバス」と「システムバス」は同じものなの?
ショールームでユニットバスの商談をしていた時の話です。
お客様から「ユニットバスとシステムバスって同じものなの?あなた、さっきから同じものを指さして『ユニットバス』とか『システムバス』とか言っているけど…」と聞かれ、「えっそうでしたか。自分で気が付きませんでした。あーっ、全く同じではないと思いますが、えーっと」と口ごもってしまいました。
お客様は商品の説明よりも、そっちの方が気になっていたようです。いずれもほぼ同じような意味で使われていますが、混同するとわかりにくくなります。お客様へは統一した表現で説明するようにしましょう。
リフォマガ2023年3月号掲載
⇓⇓同じテーマの記事を読む⇓⇓
0コメント