キッチン(I型→I型)リフォーム現場管理のポイント~設置工事、漏水テスト・完了

現場に毎日行けない!だからこそ、行くタイミングが大切!

リフォーム現場管理はココがとっても重要!

キッチン工事は、食器棚や冷蔵庫などを仮置きするスペースに加え、梱包されている新規キッチンの各部材の保管場所などを確保する必要がある。スムーズに養生作業に入るためにも事前に仮置きの場所を打ち合わせしておこう。また口に出さなくても工事に不安を抱えている施主は多い。トラブルを生む前に先手のケアを意識しよう。



《設置工事》
施工要領書通りに設置

キッチンパネルを寸法に合わせて切断し、仮合わせ調整した後に両面テープと接着剤を使用して貼ります。吊り戸棚の上に取り付ける幕板下地を組んで設置してからレンジフード・吊り戸棚を取り付け、幕板下地は幕板で隠します。フロアキャビネットを組み立てる時は壁際に10mm程度のクリアランスを確保します。キャビネットを固定した後に天板・各設備機器・電気器具を設置して配管、配線を。壁に接するラインはコーキング処理します。


【ココが大事】

  • キッチンパネルは傷や欠けに注意して慎重に扱う。
  • コーキングは綺麗に打たれているか(クレームになりやすいので注意)。
  • 引き出し収納の場合は引き出した時にドア枠等に当たらないか。また吊り戸を開いた時に照明器具に当たらないか。


【施主はココが不安】

“プロパンガス用のガスコンロになっているかなぁ 心配だ”

「ガスコンロの品番にLPGと書いてあります。これはプロパンガス用のコンロなので、ご安心ください」

→お客様の中には「プロパンガス」と「LPガス」は違うものと思っている方もいらっしゃいます。見積もり段階で「LPガス用、つまりプロパンガス用のコンロです」と説明すると安心されるでしょう。また新キッチンが搬入されたら、取り付け前にコンロの品番をチェックしましょう。


【くりっきーの体験談】「タイルが汚れたままキッチンパネルを貼られた」

タイルを撤去せずにその上からキッチンパネルを貼る現場も多いかと思います。タイルに浮きなどの問題がなく、そのまま下地として使用できることと、キッチンを設置する有効幅がキッチンパネルの厚みで少し狭くなっても支障ない場合に用いられる方法です。

このようにタイルの上にキッチンパネルを貼ったお宅でのこと。工事完了確認の時に、奥様から「タイルが汚れたままキッチンパネルを貼られて。でも隠れるからいいんですが」とのお話がありました。解体を行った大工さんが埃を落とすくらいの拭き掃除をしてくれていましたが、汚れまで落ちません。これまでの現場で問題にならなかったこともあり、私自身気にもしていないことでした。それからは100均で購入したアルカリ電解水のスプレーを持ち歩き、解体確認の時に簡単ではありますが、残すタイルの拭き掃除をすることにしました。



《漏水テスト・完了》
機器を全てチェックする

シンクに水を張り、排水管、給水・給湯管から漏水がないか確認します。ガスコンロは着火し、不完全燃焼、ガス漏れがないかを確認します。更に照明器具の点灯、換気扇操作を行い、作動不良がないかを確認します。最後に養生材を撤去し、キッチン・廊下・玄関の清掃をします。


【ココが大事】

  • 水漏れやガス漏れの確認をする。ココが大事
  • 電気器具はすべてのスイッチをオンにして、作動不良がないことを確かめる。
  • 取り扱い説明書に目を通し、使用説明ができるようにする。


【施主はココが不安】

“コーキングはどの位で固まるのかしら。すぐ調理していいのかな”

「施工後1時間ほどで表面をそっと触れられる程度に固まりますが、固まったように見えてもこすったり力を加えることはできません。キッチンは使えますが、コーキングはまだ触らないでください。完全に固まるには24時間ほどかかります」

→水廻りに使用されるシリコン系のコーキングは、施工後まもなく硬化しはじめて1時間ほどで表面硬化しますが、力を入れてさわることはできません。8時間ほどで皮膜硬化して、さわれる程度に固まります。完全に固まる目安は24時間です。



リフォマガ2022年2月号掲載



⇓⇓同じテーマの記事を読む⇓⇓

年間購読(毎月15日発行・購読料8,800円)のお申込はコチラ

バックナンバーのご購入はコチラ

リフォマガのご案内はコチラ

リフォマガ

『リフォマガ』は、株式会社リフォーム産業新聞社が発行する現場担当者向けの情報誌です。 リフォーム営業マンに役立つ営業テク、現場調査の方法、商品情報を発信します。 雑誌『リフォマガ』は毎月15日に発行。年間購読料8,800円。(税込・送料込)

0コメント

  • 1000 / 1000