KURASHIをたのしむVol.7 津々浦々47都道府県の魅力を47の壁紙に

「張ろう、ニッポン」に願いを込めて
全国の仲間たちと一緒にデザイン


シンコールインテリアが今年の1月に発売した壁紙見本帳・WALL PROに収録されている、全国各地の魅力を詰め込んだ壁紙『HELLO47』の企画・監修を行った金谷さんをインタビューした。


▲シンコールインテリア(本社・東京都港区) 金谷 彰夫企画部部長

1973年大阪生まれ。平成5年よりシンコールインテリアで壁紙の商品企画に携わる。現在は、商品企画部の部長として、壁紙のみならず、カーペット・床・カーテンなど、同社で開発する全ての見本帳の監修に携わる。



人や光が交差する大都市・東京ならではの疾走感…宮城の豪華な七夕飾り、はたまた長崎の銘菓・カステラなど、日本全国47都道府県のモノ・コト・文化を47の壁紙デザインに落とし込んだ壁紙が話題を呼んでいる。

「HELLO47」。こう名付けられた壁紙は、”張ろう、ニッポン”というキャッチコピーと共に同社の壁紙見本帳・『WALL PRO』に収録されている。

延期にはなったものの東京オリンピックを翌年に控えた今、「日本へようこそ!」と世界中の人達を迎え入れる気持ちや、日本中にもっと壁紙を張って欲しいという願いが込められている。


商品開発の責任者を務める金谷さんはこう話す。

「壁紙のトレンドが、北欧風や西海岸風などと似通ってきている昨今、シンコールにしか出来ない、オリジナリティのある企画をやっていきたいと考えました。弊社は、日本全国に支社や営業所があります。地元からの信頼を得られている強い組織であるという強みを生かした商品開発を行うというデザイン手法を考えました。」

開発にあたっては、金谷さんの始め企画部のスタッフ達が、各地の食べ物や名産品等を調べ、さらにその過程で各都道府県の支社や営業所で働く人達の意見を盛り込みながら、47枚の壁紙のデザインモチーフを決定していった。

『WALL PRO2020-2023』
今年の1月に発売。総収録点数720点。5つのスタイルに合わせた空間設定に相応しい壁紙が見られる他、因州手染め和紙や、手加工の織物など、手仕事による壁紙も収録。



和紙や織物、手漉き壁紙の魅力を伝えたい

元々は、和紙や織物、手漉き紙など、ビニール壁紙以外の素材の魅力をもっと伝えたいという金谷さんの思いがあった。HELLO47が収録されている見本帳『WALL PRO』では、様々な素材で作られた高級壁紙が豊富にラインナップされている。

「最近は、ビニール壁紙が主流で、和紙や織物の壁紙は見た事もないという方が沢山おられます。高級壁紙が張られる場所は一部に限られ、一般の人の目に触れられないというのはもったいない。残していきたいなと考えていました。」

そこで、「HELLO47」という発信力のあるコンテンツを作る事で、見本帳自体を色々な人に見てもらうきっかけにしようと考えたのだった。


47枚全ての壁紙を妥協のない仕上がりに

商品開発に当たっては、「失敗出来ない」という思いが常にあった。10の壁紙を開発しようとすると、3〜5個は、ボツになってしまう事がザラにある世界だという。

「コンクリート調やレンガ調、織物調など色々なデザインの壁紙を開発してきましたが、壁紙になった時の立体感や質感など、仕上がりに妥協をしたくはありませんでした。」

HELLO47の評判は上々だ。全国のショールームでは、テーマが分かりやすいので顧客との話題にしやすいとの声が上がっている。

また、各地の設計者やインテリアコーディネーターからは、提案のコンセプト作りに役立ち、地域のお客様と繋がれるという声も上がる。

「今後も日本の伝統や歴史をテーマにした、ストーリーのあるものづくりを行って、建物の中でどんどんと使っていってもらいたいですね。」金谷さんは、こう、商品開発への熱い思いを語ってくれた。



長崎

カステラの色・質感・透明感から着想を得て、カジュアルなレンガ調に。



東京

高層ビルが立ち並ぶ首都の街並み。輝くネオンと車のライト、止まらない交差点の往来を残像のように描いている。



秋田

稲穂を模した竿燈が練り歩く、秋田特有の夏まつりをイメージ。



高知

群れで勢いよく泳ぐ鰹の様子をパターンに落とし込んだ織物柄に。



北海道

凍てつく海を覆い尽くす、白銀の世界を表現。北海道でしか見られないオホーツクの風物詩だ。

年間購読(毎月15日発行、購読料 ビューアー版8,800円・雑誌版11,000円)のお申込はコチラ

バックナンバーのご購入はコチラ

リフォマガのご案内はコチラ

0コメント

  • 1000 / 1000