本コーナー『リフォーム営業のひろば』では、リフォーム業界で活躍している全国の営業マンやプランナーの奮闘・活躍ぶりをお伝えします!
お施主様とのエピソード、忘れられない現場、お客様から言われた嬉しい一言など、リフォームの仕事にまつわる思い出を紹介してもらいます。
【質問テーマ】
リフォームの仕事をやっていて印象に残った出来事は?
【リピーター獲得法】
困り事に30分で駈け付け殆んど3000円で対応
立ち上げ当初は足をつかって、エリアを絞り2000件チラシを配布しました。困り事に30分後にはかけつけ、3000円で対応。パッキン交換だけの場合は部品代も込み。カラン交換をしなければならない時は、ホームセンターに買いに行き、レシートを見せてカラン本体の料金のみ追加で頂くというやり方で新規顧客を増やしていきました。他社は対応に時間がかかったり、かけつけるのは3000円でも、交換の技術料が発生したりする為、お客様から自社は「安くて、早い」「安心で良心的」と信頼を得るようになりました。
一度修理の依頼があると、水回り、内装、外装などリフォーム工事の依頼を年1回のペースで受けることも多く、リピーターのお客様の口コミで新規の紹介もたくさんいただくようになりました。
その為、今は顧客リストが自社の宝になっています。紹介が多いので、同じ町内でリピーターのお客様が多く、リストに、いつ、何の工事をしたかを記入して、問い合わせがあったらすぐに対応できるようにしています。
他には今もチラシのポスティングと住宅相談会を実施しています。ショールーム見学もしていますが、自社の問い合わせは、パック商品の定額プランが圧倒的に多く、高齢の方にはショールームにいくより、定額商品の方が迷わないのでいいのかもしれません。
【忘れられないお客様】
工事中は仁王立ちでずっと現場を監視…
独立して3〜4年が経ち、お仕事も順調に頂けるようになってきた頃に施工させて頂いたお客様の話です。そのお客様は初め、数社のお見積りをとっておられました。そして私がお見積りの提出に伺うと、「他の業者はもっと違う提案をしてきたので、その業者と同じ条件なら幾らになるか出し直せ」などと何度も言われ、結局4回見積り内容を変えて提出しました。本当は工事をする気がないんじゃないかと思っていたところ、なぜか私達に施工を任せて頂けることになりました。
施工中にはずっと仁王立ちで工事を監視し「あそこはどうなるんだ」とか「ここはもっとこう変えろ」等と色々なご意見を頂きました。変わった方だなと思っていたのですが、工事の最終日に「実は大分前からおたくのチラシを読んでいて、塗装するときはおたくに頼もうと思っていた。君達にはもっともっと成長してもらい、地域を守っていってもらいたい。だから今回は客が何を考えているのかを全て言わせてもらった。最後に、良い工事をしてくれてありがとう!」と言われた時には、やはり私達は地域の皆様によって成長させて頂いているのだと再認識しました。ちなみにそのお客様からはその後4軒のご紹介を頂きました(笑)
【リフォーム営業の醍醐味】
新人の頃からお世話になっていたお施主様が旅立たれ…
年で入社20年目を迎えました。入社1年目からずっとお世話になっているお客様が先日お亡くなりになり、数日すると息子様からお電話がありました。
「父がお世話になりました。家の事で困った事があったらアクトの笹川さんに連絡をするように! と父から言われていました。また見てもらいたい所があるので来てください!」と。
世代を超えてお付き合いをさせて頂ける喜びと、お客様の人生に関われるリフォームの仕事の醍醐味を味わい、そして「工事が終わってから本当のお付き合いが始まる」という当社のポリシーを改めて誇りに感じ、日々お客様に喜んで頂ける工事を、と強く感じました。
【訪問業者の押し売りがきっかけ】
元々の水廻り工事依頼がLDK・外壁・屋根工事に発展
元々訪問販売会社の飛び込み営業を受けたお客様が、〝もう1社くらい見積もりとろう〞という経緯があり問合せを受けた案件です。そのお客様は、その訪問販売の営業担当者から押しの強い営業を受けていて、本当にこの会社に頼んでいいのか? と疑問に感じていらっしゃいました。そこで弊社が相談を受けました。元々は水廻りの交換工事だけの依頼だったのですが、最終的には、外壁・屋根・LDKの工事に発展しました。さらに食器棚もミリ単位のオーダーで制作し、お施主様はお茶をされている方でしたので、お茶をやるスペースとして和室を作り、おしゃれな丸窓の障子も作らせて頂きました。
当初、相見積先の担当者からは、壁を抜けないと言われていたそうです。私は梁で補強した上で壁を抜き、広々としたLDKの空間を提案しました。
営業マンは知識がないとどうしても金額勝負になってしまいます。これからも知識を持った上での正しい提案と適正な価格でリフォーム工事を提案したいですね。
0コメント