勝手に比較!住宅の設備・建材まとめてみました!~システムバスオプション編

バスタイムがもっと楽しく快適になる

毎日のバスタイムをよりよいものにするシステムバスオプションを効果的に提案しよう。



清掃性や快適性を高めるオプション
優先順位を明確にしてプランニングしよう

システムバスは各社ともシリーズごとに標準仕様があるが、そこからグレードアップさせるオプション対応品がある。オプション対応品は、毎日の掃除を楽にしたり、リラックス効果を高めたり、清掃性や快適性を高めるアイテムが揃っている。

バスルームは汚れやすい場所でありながら、壁や床、浴槽など面積が広いため、日々の掃除を苦痛に感じる人が多い。そんな施主には、浴槽や洗い場床の自動洗浄オプションがおすすめだ。また、最近は美容や健康、リラックスするための機能も多く見られる。

オプション対応品によっては価格が大きく変わるため、優先順位を明確にしてプランニングすることが求められる。後付け困難なものも多いので、必要な方には忘れずに提案したい。ショールームで実際に確認してもらうことも大切だ。



システムバスオプションのポイント

  • オプション対応品は清掃性や快適性を高める
  • 優先順位を明確にしてプランニングする
  • 後付け困難なものも多いので、忘れずに提案する



毎日の掃除をおまかせ 清掃性UPオプション

簡単なボタン操作だけで浴室を掃除してくれる自動洗浄。洗浄できる場所は、主に浴槽内と洗い場だ。浴槽内を水と洗剤を噴射して洗浄するもの、洗い場の汚れを水で洗い流すものがある。


おそうじ浴槽(TOTO)

浴槽内のお湯を抜き、水と洗剤を噴射して浴槽内を洗浄した後、お湯はりまでが全自動。使用する洗剤はお風呂用中性洗剤。


床ワイパー洗浄(TOTO)

ワイパーのように水を散布する仕組みにより、汚れがたまりやすい場所もしっかり洗浄。洗浄後は「きれい除菌水※1」で、菌の繁殖を抑制する。

※ 1  きれい除菌水とは、水に含まれる塩化物イオンを電気分解してつくられる除菌成分(次亜塩素酸)を含む水のこと。



バスタイムをもっと快適に 快適性UPオプション

《リラックスできる空間作りに》

高意匠天井(クリナップ)

単色のブラック色、木目調のミディアムウッド色の2色展開で、「浴室空間のインテリアデザインの決め手になる」と人気が高い。


フラットパネルLED照明(パナソニック)

大きな発光面で、明るく照らしながらも、まぶしさを感じさせないやわらかな光。天窓のような開放感を作り出せる。


シーリングバスオーディオ(パナソニック)

天井点検口フタを振動させることにより、バスルーム全体を包み込むような臨場感あるサウンドが流れる。


《健康や美容のために》

アクアフィール(LIXIL)

「肩湯」、「肩ほぐし湯」、「腰ほぐし湯」で、自宅にいながらスパのような至福の時間を堪能できる。日々の疲れも忘れる心地よさ。


楽湯(TOTO)

冷えやすい肩まわりに幅広で大流量のお湯が流れる「肩楽湯」と腰周りに心地よい刺激を与える「腰楽湯」の同時使用。


うるぽか湯(タカラスタンダード)

ミクロの泡(マイクロバブル)で全身を包みこみ、肌に心地いい刺激を加えることで身体を芯から温める。


《寒い冬に床をあたためたい》

床暖房(パナソニック)

寒い冬でも浴室に入る第一歩の「ヒヤッ」がなくあたたかい。足元が冷たくないので、身体を洗う時も焦らずゆっくりできる。


《うっかりを防いで節約もできる》

わすれま栓(トクラス)

お湯はり時に自動で排水栓を閉める機能。リモコン操作でわざわざ浴室に行く必要がなく、排水栓の閉め忘れも防げる。



リフォマガ2023年2月号掲載

0コメント

  • 1000 / 1000