【THE SHOKUNIN】父から受け継いだ伝統の技を大切にしつつ、襖の新しい可能性も広げたい

【表具職人】黒羽雄二さん(52歳)

リフォームの営業担当者にとって、熟練の職人さんは大切なパートナー。今回登場するのは襖のプロフェッショナル・表具職人の黒羽雄二さんだ。



「うちは剥がします」当たり前のことを続ける

黒羽雄二さんは神奈川県相模原市の「黒羽表具店」の二代目だ。以前、店のチラシには「うちは剥がします」というキャッチコピーを入れていた。剥がすのは張り替える前の襖紙のこと。前の紙を剥がさず、その上から新しい紙を張ってしまう仕事はしないと宣言していた。

「あるお客様が『襖が動かない』と言うので、鴨居が下がってきたのかなと思ったら、襖紙が3、4枚重ねて張られていて、厚くなったことが原因だったことも」と黒羽さん。

襖は骨・下地紙(ダンボール)の上に茶チリと言われる紙を袋張りしてから、一番上の上張紙を張る。

「襖張りの漢字が『貼る』ではなく『張る』なのは、太鼓の皮のように紙をパーンと張った状態にするから。昔の骨は凸凹していましたが、茶チリを張るとそれが目立たず、角ジワも出にくくなる。それに下地からアクが表に出てこないんです」

張り替え時に「きれいに張ってあるな」と思ったら、黒羽さんの父・黒羽伸行さんが張ったものだったこともある。

「襖紙を剥がしたら、骨に書いてあったメモが親父の字でした。嬉しかったですね」

最近は茶チリを張らない職人もいるが、父親から教わった「当たり前のことを当たり前に」を大切にしている。

▲襖の張り替えのため、茶チリを剥がしているところ



リフォームプランナーから相談を受けることも

家業を継ぐ前は建築デザイン事務所で設計の仕事をしていた黒羽さん。内装などのリフォームの仕事も手掛けている他、リフォームのプランナーから和室の納まりや襖について相談も受けている。

例えば、戸襖(和室と洋室の間の引き戸。片側が襖紙、片側がクロスや木材)と和襖(両側とも襖紙)について。和襖の片面にクロスを貼っても大丈夫かなど相談されるという。

「クロスと紙では引っ張る強さが違います。建具にもよりますが、襖が反ってきて、開け閉めしているうちにクロスが擦れてしまうこともあります。そうなると、既存の襖は使わず、作り換えた方がいいかもしれません」

和室が減っている今、黒羽さんは収納機能を備えた襖家具を考案するなど、襖の可能性を広げることにもチャレンジしている。

▲襖の縁を叩いて、本体に取り付ける作業。全身を使って行う

▲襖以外にも、展覧会用に、色紙の台なども製作している

▲襖のクギの頭は出ていると、引っかかってしまうため、中に打ち込んで出てこないようにする。(左写真)クギを打ち込むための道具。元々左のような形をしていたが、黒羽さん愛用のものは、長年玄翁で叩いていたため、右のように変形している(父親の代から使用している道具)



推薦の言葉

インテリアデザインR 代表 笠原利恵さん

黒羽さんは襖職人としての活動だけでなく、表具店を経営しながら、リフォームやリノベーションも手掛けています。

他にもアトリエ系建築デザイン事務所に勤務していた経験から、無垢材の躯体を使った収納棚fuscomaも考案しています。

この収納棚は和室にも洋室にも馴染むデザインで、襖紙の新しい活用方法として自ら発信されています。

もちろん、襖職人の黒羽さんの仕事ぶりも素晴らしく、私のお客様からも「責任を持って丁寧に仕上げてくれる」と喜ばれています。本当に信頼できる職人さんです。



▲黒羽さんが考案した、襖家具fuscoma。上の家具はテレビ台としても使える。下の家具は背板がリバーシブルになっていて、置く場所やシーンによって変えることができるようになっている

▲背板のリバーシブルの例。片面は淡い花柄、片面ははっきりとした色味の花柄になっている



黒羽さんからリフォーム営業担当者にメッセージ

「こうしてもらうと嬉しいなぁ」

リフォームで襖の張り替えを提案する際には、紙を決める前に表具店に相談してもらえたら嬉しいです。

せっかく素敵にリフォームしたのに、なぜか襖紙だけ一番安い紙を選ばれていて、驚くことも多いからです。弊社なら多くのカタログから、お部屋の雰囲気に合ったものを提案することができます。

一般住宅にお勧めなのは糸が入った「紗織」のもの。丈夫で破れにくいので長持ちします。他にも、よくある明るいクリーム色ではなく、少し黒目のものもお勧めしています。実際張ってみると、襖が渋いシルバーに見え、しっとりと落ち着いた雰囲気のお部屋になるんですよ。お客様にも「こんな襖、見たことがない」と喜んでいただいています。



リフォマガ2022年3月号掲載

年間購読(毎月15日発行・購読料8,800円)のお申込はコチラ

バックナンバーのご購入はコチラ

リフォマガのご案内はコチラ

リフォマガ

『リフォマガ』は、株式会社リフォーム産業新聞社が発行する現場担当者向けの情報誌です。 リフォーム営業マンに役立つ営業テク、現場調査の方法、商品情報を発信します。 雑誌『リフォマガ』は毎月15日に発行。年間購読料8,800円。(税込・送料込)

0コメント

  • 1000 / 1000