こだわり キッチンパントリーのアイデア 3

食品や日用品、調理器具や家電の保管など、キッチンパントリーの使い方は十人十色。施主も大満足の機能的で個性豊かなパントリーリフォーム提案のコツを紹介する。



家事室を兼ねたパントリー
小窓をつけて圧迫感を解消

マンションをリノベーション。和室をなくし、広々としたLDKに。隠す収納がご希望で、造り付け家具のご要望もありましたが、コスト面を考慮してパントリーを提案しました。

パソコンカウンターはライフスタイルを伺い、こちらから提案。パントリー内の作業台としても便利です。

歳を重ねてもカッコいい!というライフスタイルをご希望でしたので、テイストもインダストリアル系のものでまとめました。

キッチンはお子さんと並んで料理をしたいということと、好みのテイストからもステンレスの壁付けの「見せる」キッチンをご提案。ヒアリングでは、お手持ちの家電の種類や大きさを確認し、どこに何を置くか、新しい家での動作がイメージしやすくなるように心がけています。


▲収納以外に家事室等として多目的に使える。リビングに圧迫感が出ないよう、小窓をつけて柔らかい印象に。マンションリノベーションによくある排水管の勾配の処理等も、パントリーを小上がりにすることで解決。


▲パントリー内にパソコンカウンターをつけた。ご夫婦ともお酒が好きなので、棚にボトルを飾ってインテリアとして楽しんでも素敵。



【+αの提案術】

隠す収納をご希望でしたが、素材感のあるカゴや箱を使った収納はインテリアにもなるので事例を見ていただきながら提案。しっかりお話を伺い、好きなテイストをつかみ、インテリアにも反映していくと満足度も高まります。



紹介してくれたのはこの方々

▲sunoma(広島県東広島市)久保田孝さん×中土居美代子さん

年間購読(毎月15日発行・購読料8,800円)のお申込はコチラ

バックナンバーのご購入はコチラ

リフォマガのご案内はコチラ

リフォマガ

リフォーム営業マンを応援するビジネスメディアを毎日更新! 『リフォマガ』は、株式会社リフォーム産業新聞社が発行する現場担当者向けの情報誌『リフォームセールスマガジン』が運営する リフォーム営業マンのための情報サイトです。リフォーム営業マンに役立つ営業テク、現場調査の方法、商品情報等を発信していきます。 雑誌『リフォマガ』は毎月15日に発行。年間購読料8,800円。(税込・送料込)

0コメント

  • 1000 / 1000