知っておきたい塗料の種類と耐久性 塗料のグレード

塗装を成功させるポイントは塗料選び。予算や今後の塗り替え計画を考えて最適な塗料を選ぼう。


塗料のグレード ポイントはこれ!


塗料は主に顔料と樹脂から成る。顔料は塗料の色やツヤを決めるもので、耐久性に関わるのが樹脂。樹脂はアクリル・ウレタン・シリコン・フッ素の4つがあり、この順に耐久性が高くなる。


◆主流はシリコン塗料

アクリル・ウレタンは耐久性が低いため、現在は外壁や屋根の塗装にはほとんど使用されていない。主流はシリコンだ。フッ素は価格が高いが、最近では価格を抑えたものも登場し、普及が進みつつある。


◆注目のラジカル塗料

2012年に開発されたラジカル塗料も人気。塗膜が劣化しにくく、高い耐久性を持つ。価格はシリコンとほぼ同程度ながら耐久性はシリコンより高い。シリコンに変わって今後の主流になると予想されている。


◆最も耐久性の高い無機塗料

一般的な塗料に含まれる樹脂が有機物(炭素を含むもの)であるのに対し、セラミックやケイ素などの無機物(炭素を含まないもの)を配合した塗料を無機塗料という。無機塗料の最大のメリットは紫外線に対する強さ。塗料の中では最も耐久性が高い。



塗料の種類とグレード

年間購読(毎月15日発行・購読料8,800円)のお申込はコチラ

バックナンバーのご購入はコチラ

リフォマガのご案内はコチラ

リフォマガ

リフォーム営業マンを応援するビジネスメディアを毎日更新! 『リフォマガ』は、株式会社リフォーム産業新聞社が発行する現場担当者向けの情報誌『リフォームセールスマガジン』が運営する リフォーム営業マンのための情報サイトです。リフォーム営業マンに役立つ営業テク、現場調査の方法、商品情報等を発信していきます。 雑誌『リフォマガ』は毎月15日に発行。年間購読料8,800円。(税込・送料込)

0コメント

  • 1000 / 1000