勝手に比較!住宅の設備・建材まとめてみました!~外装 サイディング編

豊富なバリエーションで圧倒的シェア サイディング

新築住宅の外壁材の約9割を占めているサイディング材。リフォームの際は張り替えか重ね張り工法をとる。


外壁材シェア約9割!

新築住宅の約8割に窯業系サイディングが採用されている。この割合は年々増加しており、対してモルタルは減少傾向にある。全国的に窯業系が主流だが、寒冷地域では金属系の割合が増える。

引用/日本サッシ協会調べ(2020年度調査)



軽量で施工がしやすい
デザイン方法で広い選択肢

新築戸建て住宅の外壁材で主流なのがサイディング材だ。中でもセメントを主材料とした窯業系は全体の約8割を占めている。他に、アルミやガルバリウム合板、スチールなどで作られた金属系や寒冷地での需要が高い樹脂系がある。

板状の外壁材を貼り付ける工法になるため、施工性に優れる。職人の腕に左右されるモルタルなどに比べ、品質が安定するうえ工期も短くて済み、トータルコストを抑えることができる。窯業系は色柄のデザインが豊富で選択肢が広い。

瓦など他の外壁材に比べ軽量なため、建物への負担を軽減でき耐震性が高まる。モルタルから窯業サイディングへのリフォーム時に、耐震改修を行う新SAT工法もある。特に金属系は窯業サイディングと比較しても1/4程度と非常に軽量で、耐久性・断熱性に優れることから、寒冷地で多く採用されている。



新SAT工法とは?

古くなったモルタル壁を窯業サイディングに変える際に、既存の外壁を耐震性の高い耐力面材に改修する工法。モルタルを剥がした部分には、構造用合板で補強し、気流止めを入れるため断熱性も向上外側からの工事のため、住みながら耐震工事を行え、デザインも一新できる工法だ。

素材提供/住宅外装テクニカルセンター



モルタルとの違いって?

モルタルの主原料はセメント、砂、水で、現場で調合する砂モルタルと、工場生産の軽量モルタルがある。意匠性に優れ曲面などにも施工できる一方、工期が長い、クラックが入りやすいなどのデメリットも。サイディングとの大きな違いは、施工の仕方と継ぎ目(目地)の有無だ。サイディングはボード間に隙間が生じるため、コーキングを打つ必要がある。



サイディング外壁のリフォーム 補修の目安は?

サイディング同士の継ぎ目(目地)や窓まわりの継ぎ目部分を埋めるため、シーリング(コーキング)が使われている。劣化してヒビ割れなどが起こると、雨水が侵入したり、内部の腐食につながる。放置せず打ち替えや打ち増しを行って補修しよう。


表面の細かいヒビ

シーリングを先に打ってから塗装をした場合、塗膜がシーリングの弾力性に追随できず、塗膜に細かいヒビが入りやすい。


サイディングとの間に隙間

剥離している。シーリングが古く痩せて接着が切れた、または施工時に接着を良くするプライマーの塗りムラがあった等が考えられる。


裂け

破断とも呼ばれる。シーリング材自体が寿命で、触ると硬い。


痩せてひび入り

年数が経つとシーリングは肉痩せしてサイディングの表面から凹んでくる。痩せると薄くなり、ヒビが入りやすくなる。



主なサイディング材の特徴

よく使われているのは窯業系、金属系の2種。それぞれのメリット・デメリットを比較してみよう。


窯業系

耐候性、防汚性に優れた「セルフクリーニング機能」や30年の長期補償がついた商材など、各メーカーの商品開発が進む。
画像提供:旭トステム外装


【材質】

  • セメント質と繊維質


【メリット】

  • デザインが豊富
  • 耐火性に優れる
  • 耐震性に優れる
  • 軽量


【デメリット】

  • 凍害に弱い
  • 防水性を保つためメンテナンスコストがかかる
  • シーリングの汚れが目立つ


【価格目安】

  • 4,000 ~ 6,000/㎡


【耐用年数】

  • 10年を目安に塗り替え
  • シーリングは数年おきに点検、打ち替える


金属系

塗装技術の進化により、単調だったデザイン性の幅が広がっている。海岸地域(海岸線から500m以遠)で使用できる製品も登場している。

画像提供:旭トステム外装


【材質】

  • ガルバリウム鋼板、アルミニウム合金塗装板、ステンレス合板など


【メリット】

  • 非常に軽量
  • 断熱性に優れる
  • 凍害に強い
  • 耐久性に優れる


【デメリット】

  • サビが発生する
  • 衝撃に弱い


【価格目安】

  • 3,000 ~ 9,000 円/㎡


【耐用年数】

  • 10年を目安に塗り替え
  • シーリングは数年おきに点検、打ち替える
  • 水洗いをするとサビ防止に


樹脂系

カナダ、アメリカでは50%以上のシェアを誇る。塩化ビニール樹脂を主原料とし、塩害や凍害に強く、耐久性が非常に高い。しかし、施工できる業者が限られ金額も高いため、国内でのシェアはまだ低い。

画像提供:旭トステム外装


木質系

木材に塗装を施したサイディング。木ならではの質感、ぬくもりがある。吸水性が高く、再塗装などメンテナンスの手間がかかるうえ、施工できる業者が限られることからシェアは高くない。

画像提供:プレイリーホームズ



リフォマガ2022年3月号掲載


年間購読(毎月15日発行・購読料8,800円)のお申込はコチラ

バックナンバーのご購入はコチラ

リフォマガのご案内はコチラ

リフォマガ

『リフォマガ』は、株式会社リフォーム産業新聞社が発行する現場担当者向けの情報誌です。 リフォーム営業マンに役立つ営業テク、現場調査の方法、商品情報を発信します。 雑誌『リフォマガ』は毎月15日に発行。年間購読料8,800円。(税込・送料込)

0コメント

  • 1000 / 1000