勝手に比較!住宅の設備・建材まとめてみました!~リビング照明編

多灯照明であかりをたのしむリビング照明

照明は部屋の雰囲気を決める重要なパーツ。複数の照明を組み合わせる「多灯照明」がリビング照明として注目を集めている。居心地のよいリビングのための照明をプランニングしよう。



「多灯照明」はリビングにぴったりの手法
シーンに合わせて使い分けよう

従来、一部屋に一つの照明を配置する「一室一灯」という考え方が一般的だった。現在では「一室多灯」の多灯照明が増えている。

多灯照明は、複数の照明器具を室内に分散させて配置。さまざまな照明器具を使い、部屋をいろいろな方向から照らす。ひとつひとつの照度は低くても、それぞれをオンオフすることで、部屋の明るさを調整できる。例えばリビングでは「遊ぶ」「勉強や仕事をする」「くつろぐ」など、いろいろな場面を過ごす。十分な明るさが必要なときや、暗めの照明でリラックスしたいときなど、シーンによって明るさを使い分けたい。多灯照明なら、シーン別の演出が可能だ。

また、照明の「色」は「色温度」で表される。電球色から昼光色まで、あかりの色による違いも知っておきたい。調光・調色できる機器もあり、これなら、スイッチ操作で照明の色や明るさを調整できるので便利だ。

照明器具は点灯していないときにもインテリアの一部である。昼間も過ごすリビングの照明こそ、デザインにもこだわりたい。昼も夜も美しい照明器具で満足度がアップする。


色温度とは?
K(ケルビン)で表される「あかりの色」

【電球色】2700 ~ 3200K

  • 暖色系。温かみがある
  • リラックスやくつろぎの時間に


【温白色】3500K

  • 電球色と昼光色の中間
  • 温かみと爽やかさを併せ持つ



【昼白色】5000K

  • 太陽光に近い色、明るい白色
  • 料理や趣味など作業するときに



【昼光色】6500K

  • 青みがかった、すっきりとした色
  • 学習や仕事など読み書きするときに

写真提供/パナソニック



一室一灯と多灯照明
それぞれのメリットとデメリット

多灯照明のメリット・デメリットを知り、一室一灯との違いを理解した上で導入することが大切だ。


一室一灯

【メリット】

○ 部屋全体が明るい

○ 器具はひとつだけでよい

○ 設置場所に悩まない

○ スイッチはひとつだけ


【デメリット】

× 部屋にメリハリがない

× 明るさを調整できない

× くつろぐには明るすぎる


一室多灯

【メリット】

○ 部屋にメリハリがある

○ 雰囲気がよい

○ 明るさの調整ができる

○ 省エネにもなる


【デメリット

× 器具が複数必要になる

× 設置場所に悩みがち

× 複数のスイッチ操作が面倒



照明器具のいろいろ

シーリングライト

  • 室内を均一に照らす
  • メイン照明になる


シャンデリア

  • 複数の光源をもつ
  • デザイン性が高い


ペンダントライト

  • 大きめタイプならひとつで
  • 小型のものを複数並べても


スポットライト

  • 照らす向きを変えられる
  • 壁や天井を照らして間接照明にも


ブラケットライト

  • 部屋のアクセントになる
  • 補助照明としての役目も


ダウンライト

  • 天井に埋め込んで設置
  • 「光」を楽しむ



リフォマガ2022年2月号掲載

0コメント

  • 1000 / 1000