今一度見直したいその多機能 畳

「置き畳」などバリエーション豊富

「畳」は弾力性や防音性、保湿性などが高く、靴を脱いで生活する日本の風土に合った床材です。縁のない「琉球畳」や、フローリングの上に置ける「置き畳」を使い洋室の一部を畳敷きにする空間作りなどが人気を集めており、今一度見直したい存在です。

畳は、板状の芯となる部分「畳床」と、その表面を覆う「畳表」で構成されます。本体部分の畳床は、「稲わら」「建材」「サンドイッチ」の3種類の素材があります。稲わらは、天然の稲わらを圧縮して作られ抜群の弾力性と耐久性を持ちます。防音効果、保湿効果も高いのが特徴です。建材は、木材チップを圧縮した板やポリエチレンを使った工業製品です。品質が安定し、軽量で低コストです。水を吸わないため、ダニやカビが付きにくいのが特徴です。サンドイッチは、稲わらで建材の芯を挟み込んだものです。

表面の畳表は、い草を麻糸や絹糸で編んだものです。い草の質や長さ、糸の種類、仕上がりなどによって等級付けされます。また、畳表に化学繊維を使用した「化学畳」は、水に強く、色あせしにくく、ダニやカビも発生しにくいという特徴があります。和紙などを畳表にしたものもあります。



商品選びのポイント

素材・厚み・機能

畳の種類は多く、ニーズによってさまざまな選択肢があります。例えばフローリングの一部を畳にする場合はフローリングと同じ12mm厚さの薄い畳(一般的な厚みは55mm)が用いられています。畳部分の床下地を下げなくても段差ができないからです。また近年人気の「縁無し畳」は見た目がすっきりと仕上がり、洋風のインテリアにも馴染みます。そのためフローリングの上に敷く「置き畳」としても用いられています。



1分間で理解する畳

チェック1 畳のサイズの違い


チェック2 畳替えのタイミング


チェック3 「畳床」の種類別機能の違い

【稲わら】

厚さ40cmの稲わらを5cmに圧縮して作られる。弾力性や耐久性、保湿・保温効果等に優れる。

【建材】

木材チップを圧縮した板やポリスチレンを使った工業製品。品質が安定し、軽量で低コスト。水を吸わないためダニがつきにくい。

【サンドイッチ】

稲わらで建材の芯を挟みこんだもの。稲わら畳床と建材畳床の折衷品。性能は両者の中間。


トレンド

畳は、弾力性、防音性、保湿性などが高い優れた床材です。ダニにも強く色あせしない化学畳や、お風呂でも使用できる防水畳も登場し、バリエーションが豊富になっています。また、フローリングの上に使用できる畳もカラーバリエーションが豊富になっています。何といっても寝転んだときのやさしい肌触りは畳ならではのもの。洋室の生活に慣れ始めた日本人に、もう一度見直して欲しいインテリアですね。



リフォマガ2021年2月号掲載

年間購読(毎月15日発行・購読料8,800円)のお申込はコチラ

バックナンバーのご購入はコチラ

リフォマガのご案内はコチラ

リフォマガ

『リフォマガ』は、株式会社リフォーム産業新聞社が発行する現場担当者向けの情報誌です。 リフォーム営業マンに役立つ営業テク、現場調査の方法、商品情報を発信します。 雑誌『リフォマガ』は毎月15日に発行。年間購読料8,800円。(税込・送料込)

0コメント

  • 1000 / 1000