自然素材ならではの温かみや意匠性 単層フローリング

針葉樹と広葉樹で耐久性に違い

「単層フローリング」は、「無垢フローリング」ともいわれ木材をそのまま利用したフローリングのことです。自然素材ならではの温かみやその意匠性から人気が高い商品です。

単層フローリングは、木の種類によって性質が異なります。大きく分けると、杉やヒノキなどの「針葉樹」と、チーク、ウォールナットなどの「広葉樹」の2つに分かれます。

針葉樹は断熱性や柔軟性に優れていますが、柔らかいためキズが付きやすいのが欠点です。

一方、広葉樹は硬く耐久性に優れているものが多いです。

同じ木でも木材の中心部の赤みがかった部分を「赤身」、周りの白っぽい部分を「白太」と呼びます。

人間に例えると赤身は骨格の部分、白太は筋肉部分と言えるでしょう。赤身の方が強度が高く、優れているといわれています。木目に対しての切り方や乾燥方法によって変形や収縮の生じ方に違いがあります。

木材は切り方により「板目」と「柾目(まさめ)」の2種類があります。年輪の中心に対し平行に切った時は板目、垂直に切った時は柾目と呼びます。木目が均一である柾目の方が変形しづらい素材です。



商品選びのポイント
表面の加工処理を確認する

冬でも素足で過ごしたい場合は、温かみのある針葉樹がおすすめ。美しいフローリングの見た目を長持ちさせたい場合は、キズに強い広葉樹がおすすめです。

また、「赤身」や「白太」といった部位、「板目」と「柾目(まさめ)」といった切り方を確認するようにしましょう。含水率にも注意が必要です。



1分間で理解する単層フローリング

チェック1


チェック2 無垢フローリングを選ぶポイント


トレンド

1枚板でつくられた単層フローリングは、高い意匠性と木のもつ独特の温かみが特徴です。

単層フローリングの中でもいくつかのタイプに分かれ、「一枚もの」と呼ばれる1枚の木をそのまま加工したものや、ユニタイプと呼ばれる縦つぎに長さの違うものを継いだものがあります。

また、縦と横を何枚かに張り合せたものなどがあります。ウォールナットやアッシュなど、さまざまなタイプの木が利用されるようになっています。

 

年間購読(毎月15日発行・購読料8,800円)のお申込はコチラ

バックナンバーのご購入はコチラ

リフォマガのご案内はコチラ

リフォマガ

リフォーム営業マンを応援するビジネスメディアを毎日更新! 『リフォマガ』は、株式会社リフォーム産業新聞社が発行する現場担当者向けの情報誌『リフォームセールスマガジン』が運営する リフォーム営業マンのための情報サイトです。リフォーム営業マンに役立つ営業テク、現場調査の方法、商品情報等を発信していきます。 雑誌『リフォマガ』は毎月15日に発行。年間購読料8,800円。(税込・送料込)

0コメント

  • 1000 / 1000