暮らしを変える収納リフォーム術 〜毎日の家事がグッと楽になる そうじ用具や日用品の管理術〜Vol.7

今回は掃除がしやすくなる掃除用具の収納場所や、家族の「あれどこ?」をなくすための日用品の管理方法をを教えてもらいました。


モノの管理方法を見直せば 毎日の家事が楽になる!

家事ってやることがあり過ぎ て、毎日とても大変ですよね。数ある家事の中で、掃除や片づけを少しでも楽にするために、掃除用品の収納場所を定位置に決めたり、家族が手伝えるような片づけの仕組みを作ったりすると、毎日の負担をグッと減らすことができます。今回は掃除や片づけが楽になる掃除用品の収納場所や、日用品の管理方法をお伝えします。 まずは、ホコリや髪の毛がたまりやすい階段の掃除です。階 段を上り下りしながら、掃除機で掃除するのはとても面倒ですよね。そんな面倒な階段掃除もアイディアひとつで解決です!


階段の手すりに小さな袋をさげ、 ホコリ取りのシートを入れておきましょう。階段の上り下りの時間を利用して、こまめに拭き掃除ができ、重い掃除機を持ち運ばなくて済みますよ。家族が誰でも気軽に掃除できることも、家事の負担軽減につながります。

▲階段の手すりにホコリ取りシートを


家具をもっと楽にする収納場所の見直しポイント


見直しポイント1 掃除用具は使いたい場所のそばへ

掃除道具は、一箇所にまとめた方が在庫管理がしやすくていいと思われがちで す。しかし、掃除道具は使う場所の近くにあれば、さっと行動にうつせるので、分散して収納するほうが使いやすいことも。 

▲近くにあればさっと掃除できる(参考 収納棚:南海プライウッド)

写真は、洗濯道具・掃除用具をまとめたコーナーですが、このように使う場所の近くにあると、家事が一気に楽になります。見た目も、ロールスクリーンを使用して下せば、来客時に目隠しできます。最近はリビングに掃除ロボットを置く方も増えています。リフォームする時は、充電用のコンセントも計画しましょう。掃除ロボットは、センサーの反応距離を調べておかないとその場所に戻らない!なんてことが ありますので、注意が必要です。


見直しポイント2 日用品や薬の管理は玄関で

普段はあまり使わない日用品や薬類。家の中のどこで管理するのがいいのか迷いますよね。また、外出時に靴を履いた後で、「マスクを取ってきてー。」や、「カイロがほしい」など、 言われることありませんか。 このような日用品は、玄関に定位置を決めることで探す負担が減り、効率よく使用することができます。特に「マスクやカイロ」「飲み薬」「塗り薬」は、ケースごとに分けると家族にもわかりやすく、在庫管理がしやすくなります。


見直しポイント3 小物収納は透明ケース+ラベリング

ごちゃごちゃしがちな小物の整理は利き脳にあわせた収納方法を考えると探しやすくなります。


○右脳タイプは感覚派:色や形で探すほうが認識しやすい

○左脳タイプは理論派:文字情報で探すほうが得意だと言われています。


右脳タイプには中が見えやすい透明ケース、左脳タイプにはラベリングして収納することがおすすめですが、小物収納は、どちらのタイプでも使いやすい「透明ケース+ラベリングが便利」です。欲しいモノの色・形・文字情報がひと目で見えるようになってみんなが探しやすい収納にすることでストレスフリーになります。



▲ラベルを貼って使いやすく

年間購読(毎月15日発行・購読料8,800円)のお申込はコチラ

バックナンバーのご購入はコチラ

リフォマガのご案内はコチラ

リフォマガ

『リフォマガ』は、株式会社リフォーム産業新聞社が発行する現場担当者向けの情報誌です。 リフォーム営業マンに役立つ営業テク、現場調査の方法、商品情報を発信します。 雑誌『リフォマガ』は毎月15日に発行。年間購読料8,800円。(税込・送料込)

0コメント

  • 1000 / 1000