顧客とのイメージ共有に貢献する手描きパースや3Dパースだが、一から作り込んだり、修正を反映したりするのに時間を要してしまうのが難点。成約すればその手間も報われるが、相見積りが当たり前の昨今、出来る限り手間を減らしたいのが現状だ。これらの課題を解決するビジュアルプレゼン手法をリフォマガ編集部が提案する。
手法2 手描きパースの手間や無駄が激減 iPad Proの活用
手間のかかる手描きパース ペーパーレスで超効率化
この方に聞きました
▲みゆう設計室 中川由紀子代表
2005年に独立し、みゆう設計室を神戸市に開設。家事や子育てが楽になり家族が笑顔になる、主婦・母親目線の住宅設計をコンセプトにし、リノベーションや新築の設計をメーンに手掛ける。女性目線のコラム執筆や情報発信も積極的に行う。設計事務所の名前は、子供達の名前の一部を組み合わせて名付けられた。プロサッカーチーム、ヴィッセル神戸の大ファン。
書き込みは「手描き」のまま作業をデジタル化
あらゆる紙のデメリットを解消
紙にパースを手描きし、コピックで色塗りをしていた頃は、塗り間違えたら1からやり直し。またイメージの色と近似したペンが無かったり、床の色を常に同じ色で塗ろうとすると、途中でインクが切れたりする事も。提案内容に合わせてコピックを買いに行かなくていけないという手間が発生する事もありました。iPad Proは専用の電子ペンで画面に直接文字やパースを描き込む事が出来るので、手描きの良さを生かしつつ、これまで紙を使用する事によって発生していたデメリットや手間を解消する事が出来ています。
商談時のイメージ共有にも一役買っています。打ち合わせの際に、「床の色が少し濃い」「窓を小さく」というご要望があったら、これまでは、事務所に一度帰りパースを修正していました。今では、商談の場でパースをすぐ書き直し、納まりや色等も確認して頂けます。
設計の仕事は、図面や間取の作成、見積もりの確認など、沢山の紙を必要とします。これまでは職人さんから資料が送られてくると、一度プリンターで印刷。修正や確認事項を紙に書き込み、さらにそれをスキャンしてパソコンに取り込み、メールに添付して送るという手間が発生していました。今では画面上でデータに書き込み、そのまま先方に送れるので、一連の作業を省く事が出来ます。
iPad Proを仕事に導入したきっかけは、知り合いの美術関係の先生がiPad Proでイラストを添えながらメモを取っていたのを見て、「とても使いやすそう」「仕事にも使えるのでは?」と思ったからです。今では仕事に欠かせないツールになっています。
▲以前は紙に描いた手描きパースをプレゼン時顧客に提案していた。喜んでもらえるものの、パースを何度も修正したり、色を塗り間違えてイチから描き直す事も多々あった。
▲iPadProを使えば、写真を用いたイメージ共有も簡単に出来る。
こんな事を感じていたらiPad Proを使ってみよう!
■手描きパースの作成に時間や手間がかかっている
■パースやカタログなど紙資料の管理に苦戦している
■紙資料の出力やスキャンを面倒に感じている
リフォマガ10月号でiPad Proの活用術を詳しく紹介!
0コメント